サブミー(submee)とは?実際に使ってみた特徴や口コミをご紹介

今回は、ファッションや食べ物・アウトドアグッズまで様々な人気ブランドのサブスクを集めたショッピングモール「サブミー(submee)」を実際に使ってみた感想をレビューしていきます。
基本情報はもちろん、メリットデメリットなどの特徴や口コミもご紹介していくので、サブミー(submee)が気になっている方は、ぜひ参考にしていただけたら嬉しいです。
\こんな方におすすめ!/
・サブスクを集めたショッピングモール、サブミー(submee)が気になっている方
・どんなブランドがあるのかや、お得感について知りたい方
・購入方法や解約方法について知りたい方
・サブミー(submee)のメリットデメリットについて知りたい方
それではさっそく、ご紹介していくね!
サブミー(submee)とは?

サブミー(submee)とは、サブスクに特化したインターネット上のショッピングモール♪運営会社は、株式会社submee(submee Inc.)で、基本情報は以下のようになっています。
会社名 | 株式会社submee(submee Inc.) |
代表者名 | 梅澤 快行 |
所在地 | 〒112-0011 東京都文京区千石3-17-13 |
設立 | 2020年8月 |
Webサイト | https://submee.co.jp/ |
TEL | 03-6902-0873 |
事業内容 | ライフスタイル・サブスクモール「submee(サブミー)」の企画・開発・運営 |
2020年8月に設立されたまだまだ新しい会社ですが、サブスク事業は年々需要が増している分野です。
例えば、A社とB社のサブスクを利用したい時、それぞれのサイトに会員登録してクレジットカード情報などを入力する必要がありますが、サブミー(submee)で取り扱いのあるブランドのサブスクなら、1回の会員登録で済みます♪
色々なサブスクを試してみたい!という方に便利なサイトだよ!
サブミー(submee)の、サービス概要や最低利用料金などについて、まとめてみました♪
サービス概要 | 90以上のサブスクを集めたショッピングモール |
料金 | 990円(税込)/月額〜 |
利用手順 | ①好きな商品とプランを選びカートに入れる ②サブミー(submee)に会員登録する ③商品が届くのを待つ |
公式サイト | サブミー(submee) |
価格はブランドによって変わってきますが、一番安いものは990円(税込)/月額〜で始めることができます。(2021年5月現在)
これからもブランドの種類は増えていく予定!注目のサブスク型ショッピングモールです。
1度会員登録しておけば、違うブランドのサブスクを始めたくなった時に、再び会員登録する必要がないよ!
サブミー(submee)で取り扱いのあるブランドと商品の種類

サブミー(submee)で取り扱いのあるブランドは、現在30以上!ファッションから食品まで知名度の高いブランドが勢揃いしています。
商品の数も入れると、90以上!これからもどんどん増えていく予定なので、きっとあなたに合ったサブスクが見つかること間違いなしです♪
レディース | ROPE’ PICNIC FUKUI Brooklyn Charm MADRAS MODELLO Flora Lastraioli |
メンズ | AUGURARE ナイガイ MADRAS MODELLO Fairy Powder Flora Lastraioli |
キッズ | ダイヤルDRIVE petit main |
ペット | THREE ARROWS |
アウトドア | チャイハネ URBAN RESEARCH MOTOCO |
ゴルフ | AUGURARE Fairy Powder |
フード・ドリンク | CHABAKKA TEA PARKS rosy tokyo saketaku uFit |
実際に、アクセサリーのサブスクBrooklyn Charmを利用してみました!レビュー記事はこちらからチェックできます♪
▼Brooklyn Charmのレビュー記事
サブミー(submee)ってお得なの?コスパの良さを検証

サブミー(submee)はサブスク(定期便)を取り扱っているショッピングモールですが、公式サイトで通常商品を購入するのとでは、どれぐらいお得になるのか気になっている方も多いのではないでしょうか?
ここでは、サブミー(submee)のコスパの良さについて、通常購入と比較しながらご紹介していきたいと思います。
Brooklyn Charmの場合

ツキノワグマも利用しているBrooklyn Charmのサブスクですが、こちらのMy Gift Accessories Box ~大人カジュアル~を利用した場合、価格は4,000円/回です。(お届けサイクルは3ヶ月ごと)
申し込むと、Brooklyn Charmのアクセサリーが1度のお届けで1点以上届きます。
Brooklyn Charmのアクセサリーの相場は3,000円〜10,000円相当/1点なので、サブスクを利用する方がお得になる計算に!(最大50%お得になることも!)
イヤリングかピアスかは事前に選べて、指輪の号数も事前に伝えておけるから、ピアスの穴が空いてないのにピアスが届いてガッカリする心配もないよ!
「Coleman×URBAN RESEARCH」
「Coleman×URBAN RESEARCH」では、アウトドアグッズのサブスクを利用することができます。
「Coleman×URBAN RESEARCH」の上級キャンパー垂涎のコンプリートセットに申し込んだ場合、3ヶ月の契約で料金は8,000円/月額。以下の4点が届きます。
- ヒーリングチェア
- クイックアップIGシェード
- コンパクトフォールディングチェア
- エクスカーションクーラー
4つとも全て購入すると、合計価格は、28,740円(税込)。3ヶ月間のレンタルでかかる合計金額は24,000円(税込)なので、購入するより4,740円お得になります。
アウトドア用品は場所を取るものなので、レンタルは便利!短期間だけアウトドアを楽しみたい方にはおすすめのサブスクリプションサービスです。(ずっと使いたいなら、購入がおすすめ!)
サブミー(submee)は、全体的にコスパのいいサービスだよ!
サブミー(submee)のメリット

サブミー(submee)を実際に使ってみて感じたメリットは、以下の4つ!
- ブランド品を安く購入できる
- サブスクの管理がしやすくなる
- 商品に悩むことが少なくなる
- キッズ用品のサブスクも狙い目!
①ブランド品を安く購入できる
先ほどもご紹介したように、サブミー(submee)では人気ブランドの商品をお得に購入(またはレンタル)することができます。
「お洋服を増やしたくないけれど、色々な服を着てコーデを楽しみたい!」
「いつもは高くて手を出しにくいお洋服を、レンタルでお得に試したい!」
という方にぴったりなサービスなので、ぜひチェックしてみてください。
②サブスクの管理がしやすくなる
サブミー(submee)で取り扱いのあるブランドなら、サブミー(submee)のマイページから一括で管理することができます。
解約やスキップ、商品の変更などもマイページからできるので色々なサブスクを試してみたい!という方にもおすすめ!
会員登録やお支払い方法の入力も一度でいいので、申し込みが楽になります。
③商品に悩むことが少なくなる
サブミー(submee)では、自分で商品を選ぶよりはプランを選ぶことが多いです。例えば、Brooklyn Charmの場合、サブスクに申し込むことで、Brooklyn Charmがとっておきのアクセサリーを選んで送ってくれます。
また、ROPE’ PICNICの「きれいめパンツstyle|週3着回せるコスパ最強アイテム!」を注文すると、プランに合ったコーデが組めるトップス1枚とボトムス1本が送られてきます。
「どんなものが自分に合うのかわからない…。」
「色々な商品があると、迷ってしまう」
という方にも、おすすめです。
何が届くかわからないワクワク感が楽しめるサブスクも多いよ!
④キッズ用品のサブスクも狙い目
子どもは成長が早いので、「一通り揃えたのに、もうサイズが合わなくなって買い替えなきゃいけなくなった…」という経験がある方も多いのではないでしょうか?
そんなママさんやパパさんにおすすめなのが、キッズ用品のサブスク!サブミー(submee)には、キッズ用のお洋服のサブスクとキッズ用の靴のサブスクが用意されています。
サイズ変更もいつでも可能になっているので、ぜひチェックしてみてください♪
サブミー(submee)のデメリット

サブミーを使ってみて感じたデメリットは、以下の3つ!
- 商品を選ぶことができない
- 支払い方法がクレジットカードのみ
- プランによって、送料や契約期間、配送サイクルなどが異なる
①商品を選ぶことができない
メリットでも紹介しましたが、お店側が選んでくれる商品が多いです。そのため、自分で商品を選ぶのが苦手な方にはおすすめですが、自分で商品を選ぶのが好きな方にはデメリットになってしまうかな…と感じました。
ただ、何が届くかわからないワクワク感を楽しむことができるのも、サブミー(submee)の魅力の1つ♪福袋のようなワクワク感を味わいたい方も、ぜひチェックしてみてください。
②支払い方法はクレジットカードのみ
現在、サブミー(submee)での支払い方法はクレジットカードのみ。使えるクレジットカードは、以下のようになっています。
VISA、MasterCard、AMERICAN EXPRESS、DISCOVER、JCB、Diners Club
コンビニ払いなど、現金が使える決済方法がないので、注意してね!
③プランによって、送料や契約期間、配送サイクルなどが異なる
プランによって、送料や契約期間、配送サイクルなどが異なるので、サブスクに申し込む際は注意が必要です。
ただ、商品の詳細ページに、送料や契約期間、配送サイクルなどがわかりやすく掲載されているので、そこをしっかりと読めば大丈夫かなと思います。
申し込む際は、必ず商品詳細ページを見てね!
サブミー(submee)に対するみんなの口コミ
ジャンルによって、お得感の差があるよう…。購入する際には、ブランドの平均価格と比較しながらお買い物するのが良さそうです。
ただ、サブミー(submee)では定期的にお得なクーポンが配布されているので、ぜひチェックしてみてください♪
また、クレジットカードしか使えないのはやっぱりデメリットに…。今後の対応に期待です!
サブミー(submee)の申し込み方法

ここからは、サブミー(submee)のお申し込み方法についてご紹介していきます。サブミー(submee)を利用してサブスクを始めてみようかなと思っている方は、ぜひ参考にしていただけたら嬉しいです。
①欲しい商品をカートに入れる

まず、欲しい商品を見つけたらその商品の画像をクリックし、商品詳細ページのカートに入れるボタンをクリックします。
この時、商品詳細ページに書かれている配送サイクルやお支払いのタイミング、解約についてなど、オレンジ色の文字で書かれている部分を必ず読んでから申し込むようにしてください。
②お支払い情報の入力(ログイン)
カートに入れるボタンを押すと、自動的にカートの中身ページへいくので、合計金額を確認したら「お支払い情報の入力」をクリックします。
始めて利用するまたは、ログインしていない場合、新規登録&ログインページへいくので、手順に沿って新規登録かログインしていきます。
③お支払い情報の入力+注文完了
始めて利用する場合は会員登録、2回目の場合はログインしたらお支払い確認ページへいくので、手順に従ってお支払いしたら完了です♪
あとは届くのを待つだけ!解約や変更は、マイページからいつでも可能です。
サブスクのショッピングモールサブミー(submee)でお得にお買い物しよう♪

今回は、サブスクに特化したショッピングモール「サブミー(submee)」のメリットやデメリット、申し込み方法などをご紹介してきましたが、いかがでしたでしょうか?
サブミー(submee)は、自分に合ったサブスクを見つけることで、とってもお得に利用できるショッピングモールとなっています。
サブスクの管理もしやすく、定期的にクーポンなども配布されているので、気になる方はぜひチェックしてみてはいかがでしょうか♪
この記事へのコメントはありません。